背中ニキビは睡眠不足が原因って本当?その真相を徹底解明
凜としたキレイな後ろ姿は美人の象徴。人の美しさを語る上で、「背中の美しさ」って実はとても重要な事にも思えます。例えば「見返り美人」という表現が、振り返って横顔を見せる「後ろ姿」の美しさを表していたり。
「背中」って、私たちにとってどんな存在なのでしょうか?
背中とは、自分の体の一部でありながらも、私たちの「後ろ側」に存在するために、「自分自身の目が非常に届きにくい場所」ですね。同時に、人の背中はよく見えるように、多くの「他人の目にさらされている場所」でもある訳です。
加えて、「後ろ側」であるがゆえ、自分自身の手でケアするのが非常にむずかしい場所でもあります。「自分の目には見えないが、他人の目にはよく見えて、しかも自分の手の届きにくい場所」
そんな背中がキレイな状態だと言う事は、「見えない部分までしっかりと気遣いができる人」という意味を匂わせ、凛とした美しい印象を生み出しているように思います。
自分の背中をきれいな状態で保てていると、とても自信につながりますね。しかし反面、人によって背中は「切ない宿命」をも持っています。
自分の目には見えにくく、自分の手では直接ケアしにくい
さらに背中は、皮脂分泌の多い場所!
そうなんです。背中はケアしにくいのに加えて、ニキビのできやすい場所でもあるのです。そんな背中だからこそ、キレイな状態を保って「美人な自分」を楽しみたい!そのための方法を伝授するのが、私たちの使命。
今回は、直接ケアの難しい背中ニキビへの間接的なアプローチ法について、シリーズで深堀していきたいと思います。そろそろ温かくなる季節。今年の夏は自信をもってキレイな背中で楽しめるよう、今からできる事をジャンジャン始めていきましょう!
第1回目のテーマはズバリ!「睡眠」です。
もくじ
あなたは睡眠不足やストレス対策を後回しにしていませんか?
背中ニキビに限らず、ニキビの予防や治癒へのアドバイスとしてよく耳にするのが、
・ストレスをためないようにする
という言葉だと思います。これを言われたとき、あなたは今までどう感じてきましたか?「わかってはいるんだけど、、、なかなか難しいよね、、、一体何をどうしたらいいのか。。。」
そんな風に思ってきませんでしたか?そして、そう思った結果は、「睡眠不足やストレスへのホンキの対策が、一番後回しになっているという現状」だと思います。
肝心な部分が一番後回し。こんな悪循環、今日で終わりにしましょう!という訳で、今回はあなたにとっての「睡眠不足やストレス対策」の優先順位を繰り上げていきたいと思います。
一番の方法は、「危機感を持つこと」
睡眠不足やストレスを「ただの言葉」として理解するのではなく、あなたのカラダで起こっている進行中の「肌への攻撃」という視点でとらえ、「やばい!このままではいけない!」と、まずはしっかり感じてもらいたいと思います。
そもそも「ストレス」とは何か
あなたにとって「ストレス」とは何でしょうか?「イヤな事」や「つらい事」ですか?何となく「ネガティブ」なイメージを持っているでしょうか?
実は、「ストレス」自体は非常にニュートラルなものなんです。「ネガティブ」でも「ポジティブ」でもない。「ストレス」とは、単に「刺激を受けたときに生じる緊張状態」の事なのです。「ストレス」という言葉自体、もともとは工学の世界の用語でした。「物体に外部から力が加わった時に、それに反応する形で生じる力」の事。
なので、あなたや私にとっての「ストレス」も、「刺激への反応として生じている緊張状態」という訳なのです。
睡眠不足はストレスにつながるの?
ストレスとは「刺激への反応として生じる緊張状態」という事がわかりました。では「刺激」とは具体的にどういうものでしょうか?「睡眠不足」も「刺激」なのでしょうか?
人間にとってのストレスになる刺激には、以下の様なものがあるとされています。
・不安や悩みなどの心理的要因
・人間関係や仕事などの社会的要因
・病気や睡眠不足などの身体的要因
「睡眠不足」というのも刺激、つまり立派なストレスなのですね。となると、「睡眠不足という刺激に対して、私たちの体は緊張状態を生じている」という事になる訳です。
「緊張状態」のカラダとは?
睡眠不足というのが、あなたや私の体にとって「緊張状態をもたらす刺激、つまりストレス」であることがわかりました。では次に、「睡眠不足によってもたらされた緊張状態」とは具体的に何なのか、それが背中ニキビにどうつながるのかについて見ていくことにしましょう。
私たちには、自らの体を環境に適応させ安定させるための機能が備わっています。
この機能の3大システムが
・ホルモン分泌をつかさどる「内分泌」
・外部から侵入する異物から守る「免疫」です。
この3つのシステムは、脳からの指令に反応する形で機能しています。脳は、外界や体内の刺激をキャッチすると、私たちの体をその刺激に対応できる状態に整えるために、「内分泌」と「自律神経」に指令を出します。
指令を受けた「内分泌」は、代謝活動や免疫を活性化させるホルモンの分泌を増やして、刺激に対応できるように体の状態を作ります。同時に「自律神経」は、「交感神経」と呼ばれるものを優位な状態にさせ、血管の収縮や心拍数の増加などを促すホルモンを分泌して、同じく刺激に対応できる体の状態を作ります。
これが「緊張状態」です。つまり、「緊張状態」とは「刺激に対応する準備のできた体の状態」という訳なのです。という事は、「私たちの体は睡眠不足という刺激に対応する準備のできた体の状態になっている」という事です。
睡眠不足による体の「緊張状態」と「背中ニキビ」の関係とは?
では、この緊張状態が背中ニキビとどうかかわってくるのか?
この「刺激に対して対応できる体の状態」には様々な要素を含まれています。
・瞳孔が開く
・血管が収縮する
・胃腸の機能が抑制される
これは、太古の昔の人間の生活を想像するとわかりやすいかもしれません。日常的に外敵と隣り合わせのなか、食料を狩りに出かけていた昔の人々は、刺激に対して「戦闘モード」がオンになっていました。
俊敏に動けるように心拍数を上げ、獲物を見極めるために眼光を鋭くし、危機から逃れるために早く走る事に集中できるように、胃腸などの機能は一時的に抑制される。
これが、今の私たちが言うところの「緊張状態」です。日常的に外敵と接する事がなくなった私たちでも、この機能はしっかりと働いているのです。
では、この中で「背中ニキビに関わる要素」とは一体なんでしょうか?それは、「皮脂腺の働きの活発化」です。
「睡眠不足」という刺激に対して私たちの体は、「皮脂の分泌を増やす」という反応を示すようになっているのです。冒頭でも述べましたが、背中は皮脂分泌の多い場所です。なのでこの体の反応の影響を強く受ける事になります。
しかし、皮脂の分泌が増えただけでは、背中ニキビの発生には直接つながりません。分泌された皮脂がそのまま皮膚の表面に排出されれば、特に問題にはならないからです。
実は、この「緊張状態」にはニキビに関わるもう一つの要素が存在しているのです。それが「皮膚表面が固くなる」という反応です。
「皮脂分泌の増加」と「皮膚表面の硬化」過剰に分泌された皮脂は、硬くなった皮膚の下で出口を失い、毛穴に留まる。ここに肌の常在菌が異常繁殖して炎症を生じる。これが、背中ニキビという訳です。
まとめると、
・緊張状態のとき、私たちの体は「皮脂分泌の増加」と「皮膚表面の硬化」という反応を示すようになっている。
・過剰の分泌された皮脂は、硬くなった皮膚の下で行き場を失い、そこに肌の常在菌が繁殖して背中ニキビになる。
という訳です。「睡眠不足は、背中ニキビの原因の一つ」という事ができそうですね。
睡眠不足はお肌が修復する時間も奪っている
これまでは、睡眠不足がいかにして背中ニキビの原因になるかを見てきました。では、睡眠不足は背中ニキビの「原因」になるだけでしょうか?実は、睡眠不足の悪影響はもっと他にもあるのです。
それは「睡眠不足は肌が修復する時間を奪う」というものです。それは具体的にどういう事でしょうか?
私たちが寝入ってから2~3時間後に分泌されると言われているのが「成長ホルモン」です。成長ホルモンは「細胞の修復」や「疲労回復」の役割を担っています。細胞の修復なので、できてしまった背中ニキビが快方に向かうのも、眠っているときという事ですね。
逆に言えば、成長ホルモンが十分に働いてくれるような睡眠をとらなければ、既にできてしまったニキビやニキビの跡がなかなか治らないと言う事態を招いてしまうという訳なのです。
つまり、睡眠不足は、背中ニキビの原因の一つなだけでなく、できてしまったニキビの治癒も遅らせてしまう、と言えるのです。
まとめ
今回の記事では、背中ニキビと睡眠不足についてその関係性を徹底的に解明してきました。
(1)「ストレス」とは刺激への反応として生じる「体の緊張状態」
(2)「睡眠不足」は体に緊張状態を生じさせる刺激の一つ
(3)「緊張状態」とは刺激に対して対応できる体の状態
(4)「皮脂分泌の増加」と「皮膚表面の硬化」は緊張状態における体の反応であり、背中ニキビの原因の一つ
(5)「睡眠不足」は背中ニキビの原因になるだけでなく、治癒する時間も奪っている
いかがでしたか?「睡眠不足」や「ストレス」があなたの体に具体的にどんな状態をもたらしているか、また、それが背中ニキビにどうつながっているか、実感をもって理解して頂けましたでしょうか?
理解をした後は、この知識をどう生かすかです。睡眠不足を解消する方向で具体的な行動に落とし込んでいきましょう!「睡眠不足の解消」つまり「快眠」です。
という訳で、次回は快眠を得るうえでその妨げになりかねない「寝汗」について徹底解明していきたいと思います。