【乾燥が原因の顎ニキビ】対策と予防方法まとめ
頑張って治しても繰り返す頑固な顎ニキビに、もううんざりしてしまっている声をよく耳にします。人の目に触れる顎のニキビは、男女に関係なくとても大きな悩みのひとつです。
ここでは、そんな顎ニキビの原因の1つとされている「乾燥」に着目して、顎ニキビが大人ニキビに多い理由や対策、予防法などを合わせて分かりやすく紹介していきます。
もくじ
思春期ニキビと大人ニキビ(顎ニキビ)の違いとは
“ニキビ”と聞くと、中学生や高校生などの思春期に出るものだとイメージされるかもしれません。ですがニキビは、「思春期ニキビ」と「大人ニキビ」という2つの異なる種類があるとされています。
この2種類は、発症する時期が違うのはもちろんのこと、できやすい部分も大きく変わってくるのです。まずは、思春期ニキビと大人ニキビの違いについてみていきましょう。
思春期ニキビ
男の子女の子に関係なく、急激に変化するホルモンの分泌に伴い発生する思春期ニキビは、その名の通り第2次成長期といわれる13歳頃から18歳頃にかけて起こります。
おでこや鼻など、いわゆるTゾーンへ集中して発生することが多いのが特徴の思春期ニキビですが、その主な原因は、成長期により急激にホルモンが増えることで、皮脂を過剰分泌してしまうこと。
結果、毛穴を詰まらせてしまいニキビが出てしまうのです。思春期を迎えた男女ともに約9割の人がなるともいわれる思春期ニキビ、厄介ではあるものの成長期の終わり頃には落ち着き、自然と治っていくことがほとんどです。
大人ニキビ
一方大人ニキビはというと、ターンオーバーと呼ばれる肌の再生周期の乱れ、つまり肌が生まれ変わるサイクルが崩れてしまうことによって起こるものをさします。
ニキビの出やすい部分は口の周りから顎にかけてのUゾーン。思春期ニキビのように皮脂の過剰分泌も原因の1つになるケースもありますが、大人ニキビのほとんどが、肌の乾燥やストレス、食生活の不安定さや睡眠不足などからくる、ターンオーバーの乱れが主な原因になります。
そして残念なことに思春期ニキビとは違い、時期がくると自然に治るというものではなく、1度治ってもまた繰り返し発症することが多いのが特徴です。
肌が乾燥してしまう原因
肌の再生期つまり、ターンオーバーが乱れてしまう元となるものの1つに、肌の乾燥が大きく関わっています。ですが、そもそもなぜ肌が乾燥してしまうのでしょうか。大きな要因を紹介しましょう。
・間違った洗顔やスキンケア
・紫外線や空気の乾燥など外部からの刺激
・食生活や睡眠不足など生活習慣の乱れ
・ホルモンバランスの乱れまたは減少
・加齢
・もともとの肌質(アレルギーなども含む)
などがあります。これらの原因が肌を守ってくれるセラミドを生成する働きを邪魔してしまうことになり、結果肌が必要とする十分な水分を保持することができなくなり、乾燥へとつながっていくのです。
顎ニキビを防ぐために、「肌の乾燥」をさせない方法とは
顎ニキビが出やすい人に多いといわれる肌の乾燥、もうすでに顎ニキビが出ている人も、あまり出たことがない人も、今からできる予防と対策法があります。頭のどこかで少し意識していれば難しくないものばかりですので、是非試してみてはいかがでしょう。
外側からの予防と対策
まずは毎日の洗顔について。メイクのクレンジングや洗顔は、必ずぬるま湯でやさしく。決して力を入れてゴシゴシ強く洗わないように心がけましょう。
洗顔後の化粧水に関しては、高価なものにこだわる必要はありません。あくまで自分の肌に合うものを選びましょう。1番簡単な基準としては、夜の洗顔後につけて就寝し朝起きてもしっとりしている、というのがベスト。
その年のシーズンの移り変わりにも寄りますが、春夏、秋冬で化粧水や保湿液を分けるのも良いでしょう。そして、乾燥肌の大敵といえばエアコンです。もともと乾燥肌の人も、時期的な乾燥肌の人も、空気が乾燥し始める10月頃から加湿器を使うことをおすすめします。
内側からの予防と対策
毎日の食事、きちんと3回食べていますか?なんとなくお腹が空いたからと適当な時間に食べていませんか?野菜や果物も平均的に摂っていますか?ここのところダイエットだと言って、栄養の偏った食事になっていませんか?
崩れた食生活は肌の乾燥への大きな原因となっています。ある程度決まった時間に毎日3回。慌てたり急がず、ゆっくりと落ち着いて食べることもとても大切です。
そして、肌の乾燥に直接働きかけてくれる成分にはビタミンCが効果大。ニキビによる色素沈着や傷跡にも効果を発揮するといわれているほどのビタミンCは、野菜では主にブロッコリーやピーマン、トマトなどに。
フルーツではアセロラやイチゴ、キウイフルーツなどに多く含まれています。どれも身近にある食べ物ですので、少しずつ取り入れるようにしましょう。
質の良い睡眠がホルモンバランスをキープし、結果顎ニキビの改善にも
顎ニキビが発生する原因となる肌の乾燥。肌が乾燥してしまう原因をいくつか紹介しましたが、もう1つの原因に睡眠不足があります。
睡眠不足は肌に必要なホルモンバランスを正常に保つために重要な役割を果たしています。では、肌の乾燥を予防するのに最適な睡眠とはどんなものでしょう。
人間の身体の中には、肌のバランスを整えるためのホルモンがあります。そのホルモンが正常に分泌されるために必要な、睡眠時間帯があるのです。それが、夜の10時から夜中の2時の4時間なのです。
肌の乾燥に良い睡眠とは、その4時間を含む6時間から8時間。睡眠時間の長さは人によってさまざまですので、自分に合った睡眠時間を探してみて下さい。
みんなは乾燥が原因の顎ニキビをどうやって克服した?!
乾燥してしまった肌が原因で発生した顎ニキビ。とても厄介で、何度も繰り返し発生してしまいどうしていいか分からなくなっている人もいると思います。では、実際に顎ニキビを克服した声を集めてみて、皆さんの対策方法を紹介したいと思います。
まとめ
(1)顎ニキビの原因の1つである「乾燥」。なぜ乾燥してしまうのか?それは間違った洗顔やスキンケア・紫外線・食事や生活習慣の乱れ・ホルモンバランスの乱れ・加齢などが、セラミドを生成する働きを阻害してしまい水分を保持できなくなるから。
(2)肌を乾燥させないために必要なこと
・洗顔はぬるま湯で、優しく(絶対にゴシゴシ洗わない)
・自分に合った化粧水で保湿する(朝起きた時にしっとりを感じられるもの)
・エアコンなど空気の乾燥にも気を付ける
・食事をむやみに抜かない
・ビタミンCを積極的に摂る
・質の良い睡眠を心掛ける
乾燥からくる顎ニキビについてお話してきましたが、いかがでしたでしょうか。治ったかなと思ってもまたやってくる頑固な顎ニキビには、明確な原因と対策、そして誰にでもできる予防法があることが分かりました。
今まで放置してしまっていた人も、違った対策法で効果が出なかった人も是非1度試して欲しいと思います。それでも改善されない場合は、他に原因があるかもしれません、できるだけ早めに皮膚科の先生に相談されてみて下さいね。