顎ニキビの3つの原因と対策とは!?
みなさんはニキビについての悩みってありますか?若い頃は思春期ニキビに悩んだという方も多いかと思いますが、今回はニキビ悩みにも多い顎(あご)ニキビについてみていきたいと思います。
顎ニキビができてしまう3つの原因
ニキビに悩みのない方にとっては、たかがニキビくらい、と思うかもしれません。しかし顎ニキビって、できてしまうとなかなか消えないし、悪化すれば治りにも時間がかかるし跡も残ってしまう・・・と本当に悩みが尽きません。今回はそんな顎ニキビにスポットを当てていきたいと思います。
顎ニキビとは、その名の通り顎(あご)にできるニキビのことです。治ったと思っても繰り返し現れることの多いニキビです。大人ニキビの代表格ともいわれているのが顎ニキビですが、薬をつけたり洗顔料を変えてみたりしてもなかなか治らず、かゆみをともなうこともあります。
なぜ顎に限定してニキビができるのだろうと不思議に思ってしまいますが、顎にできるニキビには大きくわけて3つの原因があります。
・ホルモンバランスの乱れ
・スキンケア不足
・胃腸の不良によるもの
きちんと顎ニキビの原因を理解して、それぞれの原因に合ったケアでしっかりとキレイに治していきましょう。
顎ニキビの3つの原因を詳しくみていきましょう
上であげたように顎ニキビには3つの原因があります。それぞれ詳しくみていきましょう。
ホルモンバランスの乱れ
ホルモンバランスという言葉はよく耳にしますが実際にはどういうものなのでしょうか?
一言にホルモンといっても様々な種類のホルモンが体内に存在しています。肌荒れやニキビに大きく関わってくるホルモンは、女性ホルモンと男性ホルモンです。女性でも「男性ホルモン」が体内に存在するというのはご存知の方も多いと思います。その男性ホルモンと女性ホルモンの「バランス」が非常に大切になってきます。
女性ホルモンには、肌のバリア機能や皮脂を抑制する効果があり、女性として美肌を保つ効果があります。だからといって女性ホルモンだけがあれば良いというわけではありません。女性の体にも男性ホルモンの作用が必要になります。
男性ホルモンは、皮脂の分泌を促したり、角質を厚くする作用がありますが、一方で筋肉をつくる助けになったり、自律神経を整えたりと女性にもなくてはならない働きを持ち、男性ホルモンと女性ホルモンが互いに身体の中で絶妙なバランスを保つことで、「心身ともに健康な」身体を保つことができます。
しかし、ひとたびホルモンバランスが乱れ男性ホルモンが優位になってしまうと(多く分泌されると)、「過剰な」皮脂分泌と角質硬化を招いてしまい、毛穴をふさぎやすくします。これがニキビになる原因です。毛穴がふさがれてしまっては、汚れや皮脂がどんどん毛穴に溜まってしまいますもんね。
逆を言えば、女性ホルモン・男性ホルモンのバランスがきちんと保たれていれば、ニキビができにくい肌作りが出来るということです。では、どういった要因で男性ホルモンが増えてしまうのでしょうか。その1番の要因としては、ストレスが挙げられます。
生きて行く上でストレスを感じずに過ごすのは難しい命題ですが、過剰なストレスは男性ホルモンの分泌を優位にしてしまうことが分かっています。また、不規則な生活も同様で、身体が物理的な負担(これも身体にとっては「ストレス」)を感じることでも男性ホルモン優位になりやすいです。
ストレスをためない。難しいですが、心身ともに健康でストレスを感じにくくなることが「顎ニキビ」解決につながっていきます。
洗顔、スキンケア不足
Tゾーンや頬など、鏡で見やすい場所はしっかりと洗顔やスキンケアが行き届きやすいですが、顎のラインって以外と見落としてしまっていませんか?メイク落としでも、目のポイントメイクは落とし残しがないかしっかりと確認したりしますが、顎のラインを気にしたことはあまりないかもしれません。
ささーっと自然に洗い流されているような気がしてしまう顎ラインですが、実は軽くすすがれているだけで、きちんと汚れや洗顔剤が落ちていない場合が多くあると言われています。
またさらには、洗顔後のスキンケア(保湿)不足によっても顎ニキビを招いてしまいます。保湿不足=肌の乾燥を招き、肌の硬化そしてバリアとしての過剰な皮脂分泌を促してしまいます。しっかり保湿をして肌を柔らかく保つことが大切です。
ぜひ見落としがちな顎ラインの洗顔、そしてスキンケアを見直してみましょう。
胃腸の機能低下
味の濃い外食続き、脂っぽい食事、暴飲暴食・・・などなどを日常で繰り返していると、どうしても胃腸の機能が低下し、消化不良をおこし必要な栄養も腸で吸収されにくくなってしまいます。結果、ツヤツヤの肌や髪を造るために必要な栄養が、肌に届かなくなってしまいます。
そんな胃腸の不良はニキビなどの肌荒れを引き起こすだけでなく、疲労感が取れなかったり風邪を引き起こしたりと、身体全体の不調に繋がってしまいます。顎ニキビが早めのサインだと思って、胃腸にそれ以上刺激を与えないようにしましょう。具体的にいうと、3食すべてを「優しい食事」に変えるよりも、まずはどこかで1食抜く!ことが良いと言われています。
優しい食事で胃腸を動かすより、とにかく胃腸を動かさずに「休ませる」ことのほうが大切だからです。乱れた食事に心当たりがあったら、ぜひプチ断食にトライしてみてください。
顎ニキビ対策をはじめよう!
様々な原因によってでてくることがわかった顎ニキビですが、もちろん治らないものではありません。今からでも全然遅くありません、顎ニキビを繰り返さないためにしっかり向き合っていきましょう。
上記のおさらいになりますが、下記に顎ニキビ改善に向けた対策をまとめます。
ストレスフリーでホルモンバランスを保つ
とにかくストレスを溜めないこと。本当にこれにつきます!どうか自分のストレス発散方法を知って、心身の健康づくりに取り組んでみてください。
また、体を冷やしてしまうこともホルモンバランスを崩す原因になります。女性に多い冷え症の方は特に、体を冷やさないことを意識していきましょう。
洗顔・スキンケアの見直し
今日の洗顔から顎ラインもしっかりと意識して汚れを落としましょう。洗ったあとは洗顔フォームなどが顔に残っていないように。ただし、ちょっと難しいですが実は「洗いすぎ」も禁物です。過剰な乾燥を招きますので、汚れは落としつつも、ゴシゴシ強くこすったりなどはNGですのでご注意を。
そして洗顔後はたっぷり保湿をしましょう。保湿しても顎がヒリヒリしたり痒かったりしたらまだまだ肌乾燥のサインなので、クリームの上塗りやもしくは洗顔の手を少し緩めてみてください。(塩梅が難しいかもですが
胃腸機能を正常に保つ
食生活の乱れで胃腸機能の低下を招かないように、まずは胃腸を休ませることが大切です。優しい食事もいいけど、まずはプチ断食(どこか1食抜く)を行ってから、徐々に食事量を増やしていくことのほうがおすすめです。
とにかく胃腸を動かさないことで、徐々に胃腸機能も回復していきます。難しくないのでぜひトライしてみてくださいね。
まとめ
(1)顎ニキビには大きく分けて3つの原因がある。
(2)1つ目はホルモンバランスが乱れることで男性ホルモンが優位となること。とにかくストレスを溜めないことで肌荒れはもちろん、心身の健康につながる。
(3)2つ目は、洗顔とスキンケア不足。洗顔でしっかり汚れが取れていなかったり、洗顔後の保湿が足りないこともでも顎ニキビは引き起こされる。
(4)3つ目は、胃腸機能の低下。消化不良になることで肌を綺麗につくるための栄養が行き届かなくなる。食生活が乱れていたらぜひプチ断食をして、胃腸を休ませてあげて。
如何でしたか?顎ニキビの原因を大きく3つお伝えしました。なんだこれだけ??と思われたかもしれません。ですが、こういった基本の、ごく当たり前な生活習慣こそが顎ニキビを治す最強の方法です。ドラマチックな薬などに頼ることもももちろんOKですが、でもあなたの生活をほんの少しだけ見直してみるだけでも、肌状況は随分と変わると思います。
顎ニキビは治りにくいけど、決して治らないニキビではありません!試してみてくださいね。