背中ニキビにスクラブはしてもいい?お手入れの真相を解明!
「背中ニキビにスクラブ洗浄って効くの!?」「そもそも背中ニキビに、スクラブってしても大丈夫なの!?」「余計に背中ニキビの症状を悪化させない?!」
など、背中ニキビとスクラブの関係って実は迷ってしまうことが多いですよね。汚れをかきだしてくれるスクラブだからこそ、背中に溜まった皮脂も綺麗になってニキビの治りが早くなるのか、それともスクラブってやっぱり刺激物だから、背中ニキビがあるときは止めておいたほうがいいのかな・・?
と、いろいろ疑問がわいてくると思います。実のところ、この答えは「使ってもOK」だし、「使うのはNG」!のどちらもあるのです。え?分かりにくい・・・とお思いになるかもしれませんが、要はあなたの背中ニキビの状態によってはOKでもあるし、NGでもある、ということです。
使い方によっては背中ニキビの治りを早くもしますし、逆に間違った使い方をすると悪化させてしまう可能性があるのが、このスクラブです。では、どんな状態のときに使っていいのか?そしてどうやって使ったら効果があるのか?など、背中ニキビとスクラブの関係について解説していきます。
スクラブってそもそもなに?
本題に入る前に、まずはスクラブってそもそも何よ?というところからお伝えします。
多くの方は、スクラブって砂のようにブツブツでザラザラしてて、マッサージオイルと一緒に瓶詰めされてたり(それこそSABONのいい香りのスクラブは有名ですよね)、はたまたそこまでブツブツ感はないけど、洗顔フォームのクリームの中に、ほんの少しだけポツポツとブツブツが入ったものを想像するでしょうか。
英語でスクラブ(Scrub)とは、「こすって磨く・洗う」という意味。この意を汲んで、日本でスクラブとは「研磨剤(粒子)を含んだ洗浄剤、洗顔料」などを意味する形で知られています。この粒子にはたくさんの種類があり、例えば果物の種だったり、米ぬかの種皮だったり、塩、砂糖など商品によって粒子として使うものは様々です。
この粒子を肌の上で転がすことで、古い角質や毛穴の汚れが取り除かれ、新しい肌への再生力(ターンオーバー)が高まります。定期的にスクラブをすることで、硬くごわついた肌が綺麗に、そして柔らかくなっていくのです。
背中ニキビにスクラブを使う方法
スクラブは、普段のお風呂ではとりきれない毛穴に溜まった汚れをごっそり取り除いてくれる効果があります。背中ニキビは、毛穴に皮脂や老廃物が詰まることでおこるので、スクラブによって毛穴を綺麗に保つことができれば、背中ニキビが自然と治りやすい肌環境へとなっていきます。
よって背中ニキビを早く治すためにも、実は積極的に取り入れたいお手入れとなります。但し、それも背中ニキビの状態によって変わってきます。どんな状態であればスクラブを使っていいのでしょうか?
スクラブを積極的に使いたい背中ニキビ
背中ニキビにも色々な種類がありますが、その中でも下記の状態のものであれば積極的にスクラブを使うことでニキビ改善への効果が見込めます。
・白ニキビ
・黒ニキビ
白ニキビ・黒ニキビとは、簡単に言うと背中ニキビの初期段階のことです。これらニキビの特徴は、特に痛みや炎症もなく、プクっと白い(または黒い)ものが見えているだけの状態です。
このニキビの段階では、毛穴に詰まった白い(黒い)汚れを取り除くことでニキビが改善されるので、ぜひ積極的にスクラブを使いたいニキビになります。スクラブが毛穴に入り込み、老廃物や古い角質、皮脂などの汚れを落とし、ニキビの治りを早くしてくれます。
スクラブ使用NGの背中ニキビ
一方で、背中ニキビが下記の状態のときはスクラブ使用を止めたほうがいいです。
・赤ニキビ
・黄ニキビ
赤ニキビとは、白ニキビや黒ニキビが治らずに悪化してしまった状態で、ニキビが炎症して赤く腫れあがり、痛みを伴う場合があります(ニキビの中期段階)。また、黄ニキビは赤ニキビの炎症後に、化膿をおこして黄色くプクッと見える状態です(ニキビの後期段階)。
どちらも背中ニキビの症状としては重症で、この段階になると自分で何かをすることは避けたほうが無難です。スクラブをすることで余計な刺激を与えてしまい、背中ニキビを悪化させかねませんので、まずは皮膚科やクリニック受診をし、背中ニキビの沈静化を図ることをおススメします。
スクラブの種類3つ
さきほども言いましたが、スクラブは粒子として使うものによって色々な種類に分けることができます。既にボディスクラブとして普段背中にも使っているものがある方であれば、慣れているものでいいですが、初めて使う方であれば刺激が弱めのものから試してみるといいでしょう。
スクラブは主に下記3つの種類がありますので、自分に合ったものを探してみましょう。
こんにゃくスクラブ
名前の通りこんにゃくでできたスクラブです。ツブツブ感やザラザラ感はほとんどなく、粒子がとても柔らかいため低刺激です。初めて使う方であればこれをおススメします。ただ、低刺激であるがために洗浄力も弱めです。
米ぬかスクラブ
米ぬかの胚芽や種皮を粒子としたスクラブです。こちらも手触りは優しいですが、洗浄力はほどほどにあり、米ぬかのビタミン類が豊富なため、肌に優しいスクラブです。ボディスクラブよりは洗顔フォームとしての市販品が多いですが、背中ニキビの箇所だけ洗顔フォームで洗うことも可です。
塩スクラブ
塩スクラブが一番洗浄力が強く、またツブツブ感・ザラザラ感もよく感じられます。このスクラブが一番市場では多く浸透していますね。洗浄力が強いので、初めて使う方であればまずは部分的に試し、特に肌荒れなどない事を確かめてから使うようにしましょう。
上手な使い方
1:お風呂で体を洗った後に行う (水分はふき取らない)
※水分がない状態でスクラブすると、肌を傷つけやすくなってしまいます
2:スクラブをたっぷりと取り、背中につける
※あわ立てるタイプであればたっぷりの泡で
3:優しく、くるくる手をまわすようにしてなじませる
※絶対に強くこすらないこと
※強くこすると肌のくすみの原因になります
4:洗い流すときはぬるま湯で
※熱すぎると肌の乾燥を招きます
※スクラブが背中に残らないように
5:タオルで優しくふき取る
※スクラブを洗い流したあとは、優しく包み込むようにタオルで拭いてください
注意点
保湿
スクラブをした後の背中は、汚れや老廃物が洗い流され無防備な状態になっています。また、かなり乾燥しやすい状態なので必ず保湿をすることを忘れないでください。
普段お使いのボディクリームでも可能ですが、背中ニキビ専用のボディクリームであればなお効果があります。市販やネットでも背中ニキビ用のボディクリームやジェルが見つけられますので、ぜひ試してみてください。
使用頻度や使用方法を守る
上述で「上手な使い方」を書きましたが、メーカーや商品によっても一番最適な使用方法は異なりますので、よく説明を読んでから使用してください。また、使用頻度はここでは週1回を推奨しますが、それも商品によって異なりますので必ず規定の頻度をお守りください。
スクラブ以外で肌の汚れを落としてくれるものは??
スクラブのほかにも、下記のような肌の汚れや老廃物をとってターンオーバーを促進させるものがあります。
ピーリング
ピーリングもよく耳にするかもしれませんが、スクラブが粒子を転がして肌を磨くのに対し、ピーリングは肌の表面を剥離させることで肌を綺麗にしていきます。過程は違うけど、効果としては同じなのでピーリングでの代用でも可です。但し、ピーリングのほうが一般的には刺激が強いといわれているので、肌の弱い方は注意が必要です。
まとめ
(1)スクラブを使うことで毛穴の汚れが落ち、治りが早くなる背中ニキビもある
(2)白ニキビ・黒ニキビと呼ばれるニキビの初期段階にスクラブは有効。
(3)スクラブには主に3つの種類があり、自分に合ったスクラブを選ぶことが大切。(こんにゃく、米ぬか、塩など)
(4)スクラブの後は保湿を必ずすること。また使用頻度を守ることが大切
如何でしたか?背中ニキビがあるからといってスクラブは使わないのではなく、むしろスクラブを使うことでニキビの治りが早くなる事もあると分かりました。背中ニキビが治らないと、夏のファッションも楽しめないしウェディングドレスも着れない・・そんなのって辛いですよね。
普段のお手入れにぜひスクラブを追加して、綺麗な背中を目指していきましょう!